昨日のカウンターを納めたお客さんから、床にも樹縁をとフローリングを持ってこられました。
表の下塗りをして、捨て塗りの裏を塗っているところ。
塗り終わって並べた所。
一枚だけ、表面にトップコートを塗って完成したものがあったので、霧吹きで水をかけてみる。
水滴状になりました。検査終了。
桧フローリング、クリアの樹縁です。
昨日のカウンターを納めたお客さんから、床にも樹縁をとフローリングを持ってこられました。
表の下塗りをして、捨て塗りの裏を塗っているところ。
塗り終わって並べた所。
一枚だけ、表面にトップコートを塗って完成したものがあったので、霧吹きで水をかけてみる。
水滴状になりました。検査終了。
桧フローリング、クリアの樹縁です。
厚みを揃え、巾と長さをカット、中央にボール用に穴をあけて。
無塗装の状態で写真を一枚。そして、樹縁のクリアーを塗布しました。
完成。
洗面所に長さ170cm、巾50cmの洗面台が収まる大きさの広さって、、、、、、、、、
ジョイント加工にもいろいろあります。
組んで出荷やバラして出荷するもの。
バラして出荷して、現場で簡単に取り付けられるようにビスケット加工を行うものもあります。
工場を歩いていると勉強になります
今週のブログ担当は木内でした
かなりおおきなカウンターです。
5700×30×700と結構大きなものです。
どんな所に使用するのでしょうか・・・
R面はこんな感じになってます。前面にもRの加工がついています。
このあと塗装するみたいです。
どんな感じなるのかなぁ・・・
今週 ご紹介をして参りました「建築総合展」も無事に、終了をいたしました。
お忙しい中 多くの皆様方に、ご来場をいただきまして
また、マルナカのブースにもお立ち寄りをいただき、どうも有難うございました。
これからも、少しでも皆様方のお役に立てます様、の努めて参りますので
尚一層ごひいきいただけますよう宜しくお願いします。
始まりました。第41回建築総合展NAGOYA2011
今回は愛知県集成材工業協同組合のブースの一画を使わせていただきました。
先日ご紹介した看板も良い感じ。.・゜ ですよね。
今日と明日は東海エリア担当の紅谷がご対応させていただきます。
今日は3日間、共に出展する会社のご紹介をさせていただきます。
こちらは片桐銘木工業㈱様のエリアです。
片桐銘木工業㈱様は、天然木、植林木を無垢材・集成材・合板・突板等に形を変え、和風建材・洋風建材・構造材・家具材・エクステリア材として、住宅・施設・ランドマ-クへ供給し続けている会社です。
詳しくは→http://www.katagiri-meimoku.net/
こちらは尾州木材工業㈱様のエリアです。
尾州木材工業㈱様は集成材、突板はもちろん不燃木材やカラーウッドというオリジナル商品も扱う会社です。
先日もご案内させていただきましたが10月13日(木)・14日(金)・15日(土)の3日間
「建築総合展」が開催されます。 (会場:名古屋市中小企業振興会館にて)
私ども マルナカも出展をいたしておりますので
是非、多数皆様のご来場をお待ちいたしております。
何卒 どうぞ宜しくお願いいたします。