ブルーベリーの木

こんにちは、総務の飯田です!

マルナカウッド入口にはこっそりとブルーベリーの木があります。

先日見てみたら、いつの間にか青い実がたわわに実っていました!

J( ‘ー`)し「少し白っぽく見えるのは、新鮮なものには勝手に粉がふいてくるからなのよ。」

と教えてもらい、食べごろを虎視眈々と狙っています。

ブルーベリーに含まれているアントシアニンが眼精疲労に効くので、日々パソコンとにらめっこしている事務職にはありがたいフルーツです。

さらに、ブルーベリーを一日半カップ食べると老化防止につながるそうですよ!

(。゚ω゚) 。「食物繊維豊富でダイエットにも効くらしいよ」

ハッ∑(゚ロ゚〃)な、なんだってー!?

色々な健康的効果のあるブルーベリー、8月の健康診断にも向けてたくさん食べようと思います!

巨大なカ~ブです!!

総務の小柳津です。

巨大なカーブを工場で発見しました。

ゴムでできた玄関框だそうです。

長さは4mほどもあり、大きな家に取り付けられる予定です。オシャレな感じに仕上がりそうですね。

こちらの加工は、手加工の柴田が担当しました。これだけ大きいものになると、加工するのに力が要りますし、カーブを綺麗に仕上げる器用さも必要です。大工経験のある柴田はこういった、大きい物や細かい加工を得意としています。

マルナカウッドの工場では、他にもさまざまな得意分野を持ったスペシャリスト達がいます。また機会を見つけて、工場内で働く人や珍しい物をご紹介したいと思います。

端材を使って・・・【昇り人形】

総務の飯田です。

先週に引き続き、端材を使ったおもちゃを紹介します。

桃太郎と鬼の昇り人形です。

左右の紐を交互に引っ張ると、てけてけとユーモラスな動きで

人形が上へ上へと昇っていきます。

木の素朴な味わいもあり、昔懐かしいおもちゃです。

今でも綺麗です!

こんにちは、総務の河合です。

2012年4月に紹介した、外壁(出窓部分)に樹縁を塗装した羽目板を使って頂いたモデルルームの現在の様子を、弊社の小林が撮影してまいりました。

全体の様子

下からアップ1

アップ2 

どうでしょう?

1年少したっても変わりありません!

紫外線による劣化防止成分が外用の樹縁には含まれていて、そのおかげで外でも綺麗な状態を保っています!

小さな物もお任せください

ピ、ピラミッド!?

NC担当者の二村が時間が空いたときに作った小物です。

最下段で3cm×3cmと実はとってもミニサイズ。

15段あるので、一番てっぺんは爪の先より小さいですΣ(・ω・ノ)ノ

マルナカウッドでは大きなカウンターや階段だけでなく、細かいものでも製造が可能なんですよ♪

梅雨明け宣言

こんにちは。総務の小柳津です。

東海地方も7月8日、ついに梅雨が明けました。

それと同時に、一気に夏本番の暑さです。

事務所はクーラーがついているので良いのですが、

(エコの為、設定温度は28度です♪)

工場では皆汗だくになって作業をしています。

今年は千年に一度の『千年猛暑』になりそう、なんて話も・・・。

甲州市では、39度を越えたそうですので、熱中症には気をつけて下さい。

祭壇に樹縁レスキュー

ホームページでも紹介しています屋外用塗装の『樹縁レスキュー』

ささくれ防止や、防虫効果でシロアリ対策になるので、遊具やテラスのデッキなどへの塗装として活躍しています。

そして今回はこちら↓↓ 地鎮祭で使用する祭壇にレスキューです。

屋外で使用する機会が多いので雨や湿気、他にも祭壇の上に備えるお神酒などの水滴により、表面が変色したり、シミが残ってしまうそうです。そういったお悩みも樹縁レスキューで防ぐことができます。

ペンキやニスのように不自然なテカテカな塗装面ではなく、無色透明の樹縁レスキューを使えば自然の風合いをそのままに生かすことができます。

こんな所に塗ってみたいわ! 塗れるのかな??など、質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。

ホワイトオークの階段&天板

こちらは愛知県のI様邸の様子です。

奥に見える階段と、写真向かって右手の天板は、マルナカウッドが1月に納材した

ナラ(ホワイトオーク)の巾ハギ材が使われています。

アパートなどの階段の中には、ただ木の模様の貼り物をしているだけのところもありますが、

一本物を使うと、経年で風合いが変化し、味わい深いですよ。(´∀`*)

また、マルナカウッドでは、現在集成材の階段を多く取り扱っていますが、ムク材の階段には

フィンガージョイントのつなぎ目がなくなって、よりスタイリッシュになります☆

皆様がお家を建てる時にぜひムク巾ハギの階段、お試しください!

端材を使って…【マガジンラック】

マガジンラックです。

木の温かみあふれる、職人の手作業で作られたこだわりの一品。

小物も入れられます(`・ω・´)

以前にもこのブログでいくつか紹介しましたが、マルナカウッドの事務所には余った端材で作られた小物がたくさんあります。

今後も、新しいものが出来たら紹介していきますね☆

樹縁塗装のレイヤード天板@猿カフェ四日市店 vol.2

先日紹介した猿カフェ四日市店で使用されている「レイヤード天板」の第2弾です。

今回は「レイヤード天板」に施されている、樹縁塗装の特徴を紹介させていただきます。

樹縁とは、当社が研究機関と共同開発した塗装材料です。

無機塗料を使用しており、環境にも人にもやさしくできています。

クリアの樹縁塗装は木の素材感を残しつつ、

ナノレベルの特殊粒子でできた塗装膜で水を弾くことができるのです。

製造から1年半経過してますが、今も撥水効果は衰えていないようです。

コップを置いたあとの水滴も染みこみません!

さらに、油性の汚れにも強く抗菌・防カビ作用もあるので飲食店のテーブルにもぴったりですね♪(o′▽`o)♪

近くにお越しの際はぜひ猿カフェ四日市店にお立ち寄りいただき、実物に触れてみてください。

また、他にも様々な利点を備えている弊社オリジナル塗装『樹縁』に興味のある方は

マルナカウッドまでご一報下さい。