端材配布中です!

お得にDIYしてみませんか?

マルナカウッドでは加工時に出た木の切れ端(端材)を無料で配布中です。

端材なので色や形は様々ですが、たくさんある中からお好きな物を選んで頂けます。

お子様の工作や、趣味のDIY日曜大工などにぜひご利用ください。

アイデアを刺激するような、変わった形もあるかもしれません?

小さなお子様は、大人の方と一緒に来てくださいね。

ご興味のある方は弊社担当までお気軽にお電話ください。

※直接弊社まで取りに来られる方に限ります。また、お持ち帰りの袋は用意しておりません。お客様各自でご用意下さいますよう、ご協力お願いいたします。

マルナカウッド株式会社 ℡:0532-31-1128(担当・稲田)

塗装品の組み立て

2課の柴田です。

 

今回はこの塗装付きの格子1600×1100×130を紹介します!

塗装物の加工は本当に気を使います。

始めは無塗装の状態で加工をし、塗装後に組み立てなので慎重に作業を行いました。

当社では、NC加工だけではなく、細かい手加工からいろいろな加工をしているので、

ご要望がありましたら1度ご相談ください。

10月です!

総務の飯田です。

今日から10月に突入です。

気候もすっかり秋めいて、朝晩は肌寒いほどですね。《《(ゝc_<;)》》

 

さて、9月末日出荷分まで行われていた【樹縁クリアー塗装】と【タモ階段】の感謝キャンペーン。

たくさんのご注文を頂き、誠にありがとうございました。

今後もお客様に喜んでいただけるような商品・サービスを目指して頑張ります!

 

端材も引き続き無料で配布中ですので、お近くの方はぜひお気軽にマルナカウッドまでお越し下さい。(´∀`*)

皆でアイデア出してます!

稲田です。

今日工場を歩いていると、珍しい形の物が。

余った端材を利用して作ったもので、加工の途中だそうです。

「何が出来る?」と聞いたところ、

出来てからのお楽しみだそうです・・・・

またこっそり見て、途中経過をお知らせします!

先週のビジネス交流会

営業部の神村です!

9月20~21日に豊川市で行われました『かわしんビジネス交流会』。

私は21日のみブースに立たせて頂きましたが、本当にたくさんの方にご来場いただきました。

誠にありがとうございました!(≧∀≦)

マルナカウッドという企業を、また弊社の取り扱っている商品、抗菌防カビ、撥水など7つの効果を持つ塗料『樹縁』や、『無垢巾ハギ材』を多くの方に知って頂くことが出来、とても嬉しく思います。

『樹縁』だけでなく、信楽焼きの洗面ボールと、樹縁塗装を施した無垢巾ハギ材を組み合わせた『和もだん』にも興味を持ってくださるお客様も多くいらっしゃいました。

 

来場された方は弊社スタッフの言葉に真剣に耳を傾けて下さったり、逆にお客様からの思いもよらぬアイデアにスタッフの目からうろこが落ちたり・・・。

頂いたご意見・ご感想を基に、より一層クオリティの高い商品を提供できるよう、今後も努めてまいります!

   

そんな中、まだまだ半人前の私、神村はお子様と端材で遊んでを通じて触れあっておりました。

幼い頃から身近な木に触れて、もっともっと木に親しんでもらえたら良いな(o´∀`o)

端材コーナーは大賑わいで、お子様からご年配の方まで幅広い年齢層の方がお持ち帰りして下さいました。

ぜひDIYや工作にお役立て下さい!

端材は毎日出ているので、弊社まで足をお運びいただければ無料でお渡しできますよ☆

『こんな使い方もあるよ』『私はこんなことに使ったよ』というアイデアも募集中です(≧∀≦)ノ

夢のコラボ

2課の吉川です。

こちらは、BDウッド『フォレストグリーン』の端材です。

 

ひと目見たときから「これはアレの色だ!」と思ってたんです。

と、いう訳で

こんな物をのせてみました。

 

ぴったりだと思いませんか?

『専用ディスプレイスペース』なんて、どうでしょう?

その他各色取りそろえております。

おしゃれなデザイン集成!

1課の岩村です。

前回こんなデザインのカウンターを掲載しました。

全ての製造工程を持つマルナカウッドならではのデザイン集成

今回はカバ桜集成材(白っぽい色)ウォールナット集成材(濃い茶色)のコラボです!

前回はウェーブのようなデザインでしたが、今回はダイヤ型のクッキーみたいな柄です。

カバ桜集成材がバニラクッキーで、ウォールナット集成材がココアクッキー!

お、おなかすいてきました・・・・・・。

この天板を使っておしゃれなテーブルを作成中です!

         

遠くから見ると算盤のようにも見えますね!

マルナカ工場では時間を見て社員がいろいろなアイデアを出し、小物からテーブルまで様々な物を製作しています!

巨大なギター?変わった形のカウンター

3課の坂井です。

面白い形のカウンターを梱包しました。

巨大なギターのような、ひょうたんのような形のカウンターです。

こんな変わった形のカウンターが出来るのも、オーダーメイドならではですよね。

しかもこのカウンター、意外と大きいんです。

長さ3.5M、厚さ4cm、巾が最大で90cmもありましたが、僕一人で運んで梱包しました!

すごい力でしょ<(^ー^)>エッヘン!

毎日いろんな形、大きさの材を梱包しているので自然に鍛えられています。(^^;)

さあ、次はどんな形のカウンターが来るのかな?

色のコンビネーション!

1課の鈴木健司です。

工場内仕上げ工程で秋っぽい色合いの板を発見しました!

BDウッドのネイチャーレッドフォレストグリーンのコンビネーションです。

テーブルの 脚も同じ色のデザインになっています。

他にも材質、形状、色等アイデア次第で多種多様な組み合わせが可能です。

今後もインパクトのある物を発見次第、紹介していきたいと思います。

気になる・・・

2課の小田です。

同じ課の柴田さんがなんだか気になるものを加工していました。

さてさてこれは何だろう?

んん?これは一体・・・?

ミニテーブル?何だか勾玉の様な形だなぁ~。

そして、そして・・・じゃじゃーん!!

何と同じ形のものが4台ありました!!個々でも使用できるし、こんな風に4台をひとつにして円テーブルとしても使えるそうです。デザインももちろんですが、木の色もそれぞれ違って、超GOOD!!そう思いませんか?

※現在、マルナカの展示場に展示してありますので、この写真を見て気になったら是非ご来場下さい!!