どーも営業部の堀井です。
ビッグサイト到着!!
↑↑↑ここが我々の3日間の戦場となるマイブースです。
明日からのホームショーに向け従業員全員で作り上げた展示物を装飾していきます。
来場者様に見ていただきたい物がありすぎて・・・・・・・・
置き場が足りない・・・(≧ω≦)
明日の開場までにはまわりに引けを取らないブースにして見せます。
明日は初日の為、混雑が予想されますが、是非マルナカウッドのブースまで足をお運びください。
それではまた明日ご報告いたします。
どーも営業部の堀井です。
ビッグサイト到着!!
↑↑↑ここが我々の3日間の戦場となるマイブースです。
明日からのホームショーに向け従業員全員で作り上げた展示物を装飾していきます。
来場者様に見ていただきたい物がありすぎて・・・・・・・・
置き場が足りない・・・(≧ω≦)
明日の開場までにはまわりに引けを取らないブースにして見せます。
明日は初日の為、混雑が予想されますが、是非マルナカウッドのブースまで足をお運びください。
それではまた明日ご報告いたします。
営業部の堀井デス。
明後日から東京ビッグサイトで開催されるジャパンホームショーに出展の為、準備にてんやわんやデス・・・・εεεε(о゜д゜)つ
明日は搬入、準備の為一足先に現場入りしております。
隣のブースに引けを取らない飾り付けをしなくては・・・・・・
今回の目玉はマルナカウッドの製造力デス
もちろんマルナカブランド『樹縁』もお忘れなく
ご来場予定の方は是非お立ち寄り下さい。
ブース№3P-13 目印は上記ロゴマーク
スタッフ一同お待ちしておりマス。
マルナカウッドは、月に一度、お客様へ『マルナカ情報ファックス』なるものをFAXで送信させていただいております。マルナカウッドからリアルタイムなお知らせや新商品の発表、ときには特売品のご案内。さまざまな内容でありますが、今回はこちら、
以前からホームページの新着情報&ニュースリリースでご案内させていただいておりますが、来週9/28~30までの3日間 東京ビッグサイトで行われる『ジャパンホーム&ビルディングショー』の出展告知版です。
当日は、中野・堀井・宮村の三名が常駐しておりますので、大変お忙しいなかとは存じますが、ご都合の許す限りマルナカウッドブース(東3ホール入り口側 3P-13ブース)へお越し頂き、マルナカウッドの製造技術(レイヤードデザイン)&塗装技術(樹縁塗装)を御覧下さい。
マルナカウッドの加工技術は、カウンターのR加工や階段のヒナ段&オープン加工。他にもいろいろブログで紹介してきましたが、
こんな形状も可能です。このような立体的な加工は、最近はじめたばかりなので、もっともっと生産効率とバージョンを増やすために研究をかさねていきます。
またまた『新たな集成材の可能性を求めて!』シリーズから新バージョン出荷させていただきました。
チーク&ウォールナット&ナラのミックスラミナーの1枚板を作成し、NC機械で1200Фにカットし樹縁インテリア塗装を行い出荷させていただきました。
実際に御使用されているのがこちら、
ブラックのスチール足が取り付けられ、木材製品とスチール製品のコラボレーション。弊社、レイヤード天板にデザイン性があるからこそマッチングするのでしょうね。レイヤードデザインによっては、鉄やメッキ、銅や金・・・までもマッチし面白いデザインカウンターが出来上がるかもしれませんね?
今後の展開的には、『樹縁』の塗装技術、『レイヤードデザイン』を作り上げる製造技術に加え、マルナカウッド独自の加工技術の向上にも力を入れていきますので、また、面白いサンプルが出来ましたらUPしていきます。
マルナカブランド『樹縁』塗装は、撥水効果があり防腐・防汚性能に優れています。そこで「トイレのフローリングに塗ってみたらどう?」とお客様からのご注文が・・・・。よくよくお話を聞くと、素材はコルクパネル!「ん~~?木材にはいろいろ塗装してきたが、コルクは経験がないなぁ~。」そこで、試しにコルクサンプルを準備し塗装してみました。ついでにLVL材とシナ合板も塗装してみました。
結果、コルク材とシナ合板は、いつもの樹縁塗装のような問題ない仕上がりに!LVL材は、さすがに素材の目が粗すぎなのと吸収が強すぎて、とうてい使えるものではない仕上がりに・・・。
そして、現実的にとある住宅のトイレのコルクフロアーパネルを樹縁塗装施工に至り、実用していただいております。
このように、マルナカウッドはお客様の声をどんどはんえいし、新しい事に挑戦していきます。塗装のみならず、製造工場を持つマルナカウッドだからこそ出来るオーダーシステムをもっともっとご利用ください。
以前よりご紹介させていただいています、「新たな集成材の可能性をもとめて!」シリーズ。今回は、以前ご注文をいただき出荷させていただいたイランイラン様の物件での使用写真を御提供頂きましたので、公開させていただきます。
ナラ集成矢羽&横ラミナーテーブル天板
手前右テーブル・・・・・・ナラ矢羽ラミナー&チークライン
奥テーブル(2セット)・・・チーク&ウォールナット&ナラ&桧ラミナー
マルナカウッドからの出荷時は、天板のみでの出荷でしたので足もつき、店舗全体の景観が出来上がると、とてもデザインが引き立ったテーブルに仕上がっています。また、戸建て住宅でも、リビングや食卓テーブル、階段やトイレのニッチ天板などにご使用いただくと、ワンポイントでオシャレな空間が出来上がること間違いなしです。
マルナカブランド 『レイヤードテーブル』完全オーダーメード をご利用ください。
※弊社ホームページのニュースリリースにもありますが、9/28~9/30の3日間東京ビッグサイトでの「ジャパンホームショー」にも、現物サンプルを展示します。『レイヤード階段』も展示しますので、ご来場いただいて現物を御覧になっていただければ幸いです。
山で切り出した桧です。枝や樹皮が付いたままで長さもそのまま。
1ヶ所にまとめて、、、、
枝をはらい、樹皮をとっていきます。
だいぶ綺麗になりました。でもこのままですと、長すぎます。
ある程度の長さに切りそろえます。
この段階では、まだ節が多いのか、無地が多いのかは解りません。
そして、この材料をマルナカ第四工場へと持っていき、桧の積層材の原料(ラミナー)に加工していくのです。
この後の工程は、またあらためて更新しますね。
夕方、す~っと暗くなったら雨が降り始めました。
荷物を搬入していた工場の人が呼びに来ました。
その後を着いていくと、、、、、、、。
出た時はもっとはっきりと2重に出ていたらしいのですが、駆けつけた時には1重でぼんやりとしていました、、、。