「本」は何から・・・

読書の秋ですね。読みたい本はたくさんあって見つけるとすぐ
買うのですが、なかなか読まない……。集中し始めれば
一気に読んでしまうのですが、大抵の場合読んでいると
眠たくなる……。まさに「積ん読」の状態です。

ところで「本」という漢字、何かに似ていると思いませんか?

実は「本」は「木」から生まれた漢字なのです。

img_2770←が「本」の古代文字です。
「木」の下部に点「・」を加えて「木の根もと」
を表し、のちに「書物・ほん」の意味を持つ
ようになりました。

img_2771←今度は木の上部に点「・」を加えました。
「末」という字の古代文字です。
木の末端→こずえを表します。

「こずえ」は「梢」とも書きます。この他にも
「梶」「槙(槇)」「標」「櫂」「表」
これらの字も「こずえ」の意味を持っています。

さあ、今日はどの本を読もうかな……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です