Archive for 2011年9月16日

夕立の後に、、。

夕方、す~っと暗くなったら雨が降り始めました。

荷物を搬入していた工場の人が呼びに来ました。

その後を着いていくと、、、、、、、。

出た時はもっとはっきりと2重に出ていたらしいのですが、駆けつけた時には1重でぼんやりとしていました、、、。

ジョイント金具なしです

結構大きなカウンター?です。奥のほうが大きなRになっていますが・・・

                    

大きなRになっていますが、ジョイント金具なしの1枚の板でできております。

結構、重そうでした・・・

何に使うのかな、、、

工場をカメラを持って歩いていると、真中に穴が三つ開いている不思議なカウンターを発見。

お客様からは、あまり何処何処に使います、こんな感じに使いますとは注文の時記入されていません。

見積時とかには、住宅の平面図があるときがあり、その時はココに使うのか、は知ることが出来ますが、、。

カウンターにしては狭い巾なのに、穴が大きく本当にどんな所に使うのかな、、、、??。

現場見学会にて。

マルナカで作成したカウンターを納品したマンションが完成し、現場見学会が行われました。

見に行くと、、、、。

生活感をだす小道具が置いてあり、なかなかの見栄え。

ひきアングル。

現場が遠かったので、すぐ帰りましたがマンションに住むならこういう所に住みたいですね。

探してもわからなかった、、、、。

とあるお客さまから、カウンターを取り付けたからついでに見て行って、と電話が来ました。

色も周りにあってていい感じ、との事。

早速、営業の合間に見学に行きました。

が、、、、。

そんなカウンターは見つかりません、、、床の色はダークブラウン、、、たしかカウンターは白っぽい色のはず、、、、。

トイレ?洗面?それとも廊下?、、いや、寝室かな、、?何処を探しても見つからない。

そこへ監督さんがきました。聞いてみることに。

「ああ、それはここだよ」

 
 
 

  
 

 

 
 

 
 

頭の上、、、、。これは、、、、、。

カウンター?になるんですかねえ、、、、?

ヒノキ無地のカウンター

                         ヒノキ無地のカウンター。これも結構大きいです。

                         ジョイントなしの1枚仕上げ。

                       

                          断面はこんな形状です。

                          ヒノキのいい匂いがしてました。

          

Japan Home&Building Show出展概要

工場を持つマルナカの製造技術だからこそ出来る、新たな可能性への挑戦                             

 

 

 弊社はカットストックからフィンガー・モルダー・プレスと製造機械があることを活かし、素材の色合いを元に、デザインを作り上げ、集成材だからこそ出来るあなただけのオリジナル商品を製造することを可能にしました。
   

  

  

   

デザインレイヤードカウンター  (ナラ矢羽&チークライン)

 

 

          

          

    

デザインレイヤード踏板 

(カバ桜オープンタイプ 

ノンスリップチークライン)

http://www.marunakawood.co.jp/originalorder.html ←←← 詳しくはこちら

  

   

オーダーカラーに対応しているウレタン塗装・自然塗装に加え、木材の欠点を補う 新塗装技術 『樹縁』

 

 集成材に塗装することによって木の素材を活かしつつ、ナノレベルで構成された塗装膜により、撥水性はもちろんですが防腐・防汚性に優れた商品になります。

 F☆☆☆☆もクリアーし、ST基準(玩具安全基準)もクリアーしているので小さなお子様がなめても安全です。

         

 タモ集成材 樹縁塗装品

  

   デザインレイヤード階段   (ヒノキ&スギ(源平2本ライン)巾はぎ踏板)

http://www.marunakawood.co.jp/kien_interior.html ←←← 詳しくはこちら

 

樹縁ブログも毎日更新中!!

http://124.146.199.96/app-def/S-102/wblog/?cat=3 ←←← 詳しくはこちら

こんな加工も出来ます。

                    この様な厚みを斜めに落す加工もできます。

                    材種を問わず、親柱・子柱の加工も出来ます。

                   ちょっと手間ですが、この様な加工も出来ます。

ヒナ段のプレカット

ヒナ段のピン角を出す為にノミでトントン。

ある程度取れたら、今度はノコでギーコギーコ。

ここまでやってピン角になります。

地味な作業だけど大切です。

巨大な・・・

とても大きなカウンターです。

男2人で持っても重くてヒーヒー・・・

写メで撮るのも一苦労でした。