レイヤードデザインカウンターの1例です。ペイズリー模様の4片です。
勾玉にも似ています。
丸テーブルに変身です。パズルみたいです。
遊び心の有る作品に仕上がりました。もちろん ”樹縁”塗装品です。
あなたのアイデアも形にしてみては??楽しいですよ!!
弊社、稲田工場長と二村さんの合作です。
営業部 山中 初投稿でした。
レイヤードデザインカウンターの1例です。ペイズリー模様の4片です。
勾玉にも似ています。
丸テーブルに変身です。パズルみたいです。
遊び心の有る作品に仕上がりました。もちろん ”樹縁”塗装品です。
あなたのアイデアも形にしてみては??楽しいですよ!!
弊社、稲田工場長と二村さんの合作です。
営業部 山中 初投稿でした。
昨日まで開催されていたジャパンホーム&ビジネスショーを無事に終え、帰ってまいりました。(о゜з゜)ゝ
例年に比べ半分の来場者数との事で・・・・・したが
最終日、約15,000人の来場者がおこしの中、我がマルナカウッドのブースにはたくさんのお客様に来ていただきました。
3日間を通し、たくさんの方々にマルナカウッドを知っていただきました。
本当にありがとうございました。
当社はブランド名『樹縁』にもある様に、皆様との『縁』えん、を大事にする会社です。
この出会いを大切に今後ともマルナカウッドをよろしく御願い致します。
PS:私の展示会期間中を支えてくれた
本日も『ジャパンホームショー』のご報告を営業部堀井がお伝えします。
朝、開場前に初日の来場数の発表がありました。
14,000人強の来場者数との事でした。通常の半分ぐらいの来場者数でしょうか・・・
今日は2日目、昨日よりたくさんの来場を願いつつ開場です。(上記は来場者の受付風景です)
午前中、またまたスロースタート・・・かな、と思いましたが、たくさんのお客様に来ていただきました。
今日は特に、いつもお世話になっているお客様がたくさん来てくれました。
お忙しい中、感謝感謝です。
写真は私がいつもお世話になっている千葉のお客様です。
いつもは怖いお客様ですが(内緒ですよ)、今日ばかりは激励いただきました。
慣れない立ち仕事で足がパンパンですが後一日頑張っていけそうです。
最終日もっともっとたくさんの方に『マルナカウッド㈱』を知っていただけるよう頑張ります。
でわ、また明日。・゜
本日も営業部堀井がお邪魔します。
先日からご案内しておりました、ジャパンホームショーがいよいよ始まりました。
マルナカウッドとしては2回目の単独出展でして期待と不安の良い緊張感の中スタートしました。
前回の建築建材展(3月8日~11日)と比べ、お客様の入りは多少少なめだったでしょうか、スロースタートの中、たくさんのお客様にご来店いただきました。
いつもお世話になっているお客様はじめ、初めて我々の説明を聞いて下さったお客様、本日は弊社ブースにお越し頂き、大変有難うございました。
明日も本日同様たくさんのご来店をスタッフ一同お待ちしております。
どーも営業部の堀井です。
ビッグサイト到着!!
↑↑↑ここが我々の3日間の戦場となるマイブースです。
明日からのホームショーに向け従業員全員で作り上げた展示物を装飾していきます。
来場者様に見ていただきたい物がありすぎて・・・・・・・・
置き場が足りない・・・(≧ω≦)
明日の開場までにはまわりに引けを取らないブースにして見せます。
明日は初日の為、混雑が予想されますが、是非マルナカウッドのブースまで足をお運びください。
それではまた明日ご報告いたします。
営業部の堀井デス。
明後日から東京ビッグサイトで開催されるジャパンホームショーに出展の為、準備にてんやわんやデス・・・・εεεε(о゜д゜)つ
明日は搬入、準備の為一足先に現場入りしております。
隣のブースに引けを取らない飾り付けをしなくては・・・・・・
今回の目玉はマルナカウッドの製造力デス
もちろんマルナカブランド『樹縁』もお忘れなく
ご来場予定の方は是非お立ち寄り下さい。
ブース№3P-13 目印は上記ロゴマーク
スタッフ一同お待ちしておりマス。
マルナカウッドは、月に一度、お客様へ『マルナカ情報ファックス』なるものをFAXで送信させていただいております。マルナカウッドからリアルタイムなお知らせや新商品の発表、ときには特売品のご案内。さまざまな内容でありますが、今回はこちら、
以前からホームページの新着情報&ニュースリリースでご案内させていただいておりますが、来週9/28~30までの3日間 東京ビッグサイトで行われる『ジャパンホーム&ビルディングショー』の出展告知版です。
当日は、中野・堀井・宮村の三名が常駐しておりますので、大変お忙しいなかとは存じますが、ご都合の許す限りマルナカウッドブース(東3ホール入り口側 3P-13ブース)へお越し頂き、マルナカウッドの製造技術(レイヤードデザイン)&塗装技術(樹縁塗装)を御覧下さい。
マルナカウッドの加工技術は、カウンターのR加工や階段のヒナ段&オープン加工。他にもいろいろブログで紹介してきましたが、
こんな形状も可能です。このような立体的な加工は、最近はじめたばかりなので、もっともっと生産効率とバージョンを増やすために研究をかさねていきます。
またまた『新たな集成材の可能性を求めて!』シリーズから新バージョン出荷させていただきました。
チーク&ウォールナット&ナラのミックスラミナーの1枚板を作成し、NC機械で1200Фにカットし樹縁インテリア塗装を行い出荷させていただきました。
実際に御使用されているのがこちら、
ブラックのスチール足が取り付けられ、木材製品とスチール製品のコラボレーション。弊社、レイヤード天板にデザイン性があるからこそマッチングするのでしょうね。レイヤードデザインによっては、鉄やメッキ、銅や金・・・までもマッチし面白いデザインカウンターが出来上がるかもしれませんね?
今後の展開的には、『樹縁』の塗装技術、『レイヤードデザイン』を作り上げる製造技術に加え、マルナカウッド独自の加工技術の向上にも力を入れていきますので、また、面白いサンプルが出来ましたらUPしていきます。
マルナカブランド『樹縁』塗装は、撥水効果があり防腐・防汚性能に優れています。そこで「トイレのフローリングに塗ってみたらどう?」とお客様からのご注文が・・・・。よくよくお話を聞くと、素材はコルクパネル!「ん~~?木材にはいろいろ塗装してきたが、コルクは経験がないなぁ~。」そこで、試しにコルクサンプルを準備し塗装してみました。ついでにLVL材とシナ合板も塗装してみました。
結果、コルク材とシナ合板は、いつもの樹縁塗装のような問題ない仕上がりに!LVL材は、さすがに素材の目が粗すぎなのと吸収が強すぎて、とうてい使えるものではない仕上がりに・・・。
そして、現実的にとある住宅のトイレのコルクフロアーパネルを樹縁塗装施工に至り、実用していただいております。
このように、マルナカウッドはお客様の声をどんどはんえいし、新しい事に挑戦していきます。塗装のみならず、製造工場を持つマルナカウッドだからこそ出来るオーダーシステムをもっともっとご利用ください。