Archive for 樹縁Blog

展示スペースのオープンが間近に迫っています!

いよいよオープンが間近に迫ってきました。

マルナカウッドの新・展示スペース!

展示スペースに設置予定の家具が続々と出来上がっています。

今日はその一部を大公開♪

・ベンチ

アメリカンブラックチェリーを基調として、ウォールナット矢羽をアクセントに用いたデザイン。

脚の接合部にビスケット加工後、木工用ボンドで手締め再プレス。

・いす

オール小口天板に脚はアメリカンブラックチェリー。こちらもビスケット加工をしてからの再プレス。

★もちろん全て手作り。デザインもマルナカ社員が1から作り上げています。★

では、座り心地はどうなのでしょうか?

試しに工場の人に座ってもらいました。

座り心地もバッチリ☆

マルナカウッドの新展示スペースは、9月1日よりオープンです。

Σ(@Д@;)あっという間だ~

大変ですが、マルナカの”得意”がいっぱい詰まった展示スペースになるので、

たくさんの人に見ていただけると嬉しいです☆

マルナカウッド事務所3階にございますので、ぜひ一度お越しください!

Marunaka☆安全靴☆Collection

2課の吉川です!

工場内の熱き男達がマルナカウッド一のハイセンスを競い、今ここに集結しました!

男のおしゃれは足元から!!

安全靴といっても、デザインも色々でとってもカラフル!

まさに『十人十色』です!

 

 

★★★決算キャンペーン・ご注文受付中★★★

【弊社オリジナル塗装『樹縁』】【タモ階段】がお得にご購入頂けるチャンスです!

詳しくはニュースリリースをご覧下さい。

木育に樹縁

夏休み中なので、課長のお子様が事務所に少しだけ顔を出してくれました。

若くて可愛い子の登場に、事務所の社員も活気付きます!

これからも元気いっぱい、すくすくと育っていってほしいですね。

後ほど見せてもらった○年前のお子様の写真。課長そっくり!

ところで、『食育』という言葉はよく聞きますが、最近では『木育(もくいく)』というものもあるんだそうです。

 『木育』とは、「触れ、感じる」「創り、楽しみ、学ぶ」「知り、理解し、行動する」

という3つのステップで、木と関わり、木に対する親しみや理解を深めることで

木を生活に取り入れたり、自ら森作りに貢献する人の育成を目指す活動です

「触れ、感じる」ことで五感も鍛えられますし、「創る」理解し行動する」ということは

 創造性や問題解決能力を養うのにも役立ちそうですね。

 上の写真から数年後・・・
木のテーブルでお勉強中?

防菌・防カビ効果のある弊社オリジナル塗装『樹縁』を使っていただけたら、 より安全ですよ~(*・ノェ・)コッソリ

テーブル等の身近な木に、ぜひ樹縁を使ってみてください。

今ならなんと(※8/26(月)~9/30(月)に出荷(売上)分)、

樹縁クリアー塗装を通常のウレタンクリアー塗装と同価格で販売中です!

安心して『木と仲良くする生活』を送りましょう♪

マイホームが欲しくなります・・・

3課の坂井です。

弊社オススメのタモ 無垢(ムク)の製品がたくさんあります。

トイレやキッチン、寝室、洋室、窓枠などお家のいろいろな箇所で使われるそうです。

 

無垢(ムク)の家具なんて、お洒落で高級感がありますよね。

私もこんな家具をふんだんに置いたマイホームが欲しくなりました…

★★ここでちょこっと宣伝です★★

本日、ニュース・リリースで決算キャンペーンと題しまして、弊社の樹縁クリアー塗装とタモの階段のお得な情報があります。

そちらも是非ご覧になってみて下さいね!!

全部ノンスリップ加工の階段

2課の佐々木です。

見てくださいこの踏板!

よほど滑ってはいけない所につけるのか、

通常のノンスリップよりも数倍の数のノンスリップ。

というか、踏板全体がノンスリップ

こんな特殊なノンスリップは初めてです。

マルナカウッドでは階段踏板の特殊加工も承っております。

表面にでも裏面にでも、両面にでも。

お客様のご希望次第で、

あんな加工やこんな加工、出来てしまうかもしれませんよ( ̄ー ̄)

 

 

 

さて、マルナカウッドではお盆休みも明け、本日から通常営業になります。

よろしくお願いいたします!

”よりお客様にご満足いただきたい!”

そんな想いから今期は今までにない企画を用意しております!

詳しくは明日の【ニュース・リリース】をお見逃しなく♪

すくすくすくすく成長してます

総務の飯田です♪

 こちらの記事で紹介したサツマイモ。

その後もさらにすくすくと成長を続けて、ついにこんな姿になってしまいました。

一体、どこまで伸びていくのでしょうか・・・。

あまりに立派に伸びたので、これ(木製ボール?)とコラボしてみました。

誰が置いたのか、いつの間にやら金太郎まで一緒に。

力持ち!┗|´∀`*|┛(by営業・神村)

 

 

  

さて、弊社では明日の大掃除を終えれば夏季休業に突入です。

※夏季休業(お盆休み)につきましてはサイトのトップページ及び【ニュース・リリース】に掲載させていただきましたのでご参照ください。

全国で猛暑が続いたり、局地的には大雨が降ったりと厳しい気候が続いています。

お盆中も暑そうですが、皆様どうぞご自愛ください。

超Bigな無垢材の側板

2課の小田です。

ちなみにマルナカNo.1のイ〇メ〇 ( 〇 に何が入るかはご想像にお任せ)です!

今回ご紹介するのは、ベイマツの無垢材でできている超Bigな側板。

古風な趣のある集合住宅の外部用の階段ということで、踏板も60厚あります。

また、弊社のプレカット加工としては最大である6mの側板のため、いつもとは少し異なる加工となりました。

 

 

  

 ← 約半分の加工をした後…

 

 

 

 

  

   

 材をずらし、再加工 →

         ↓

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして…完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

という訳で………

弊社では、長さ6mまでの特殊なプレカット加工も承っておりますので、ぜひご相談下さい!!

集成材のデザインレイヤードまとめ

今まで作った集成材のデザインレイヤードの写真をまとめてみました♪

チークとカバ桜の集成材を使った『矢羽』というデザイン。

ヘリンボーンとも言います。

写真のデザインは矢羽の中でも細めのラインです。

  

ウォールナットとカバ桜の集成材を使ったモザイク柄のデザイン。

弊社では『オール木口MIX』と呼んでいます。

  

アクセントラインの入ったスタイリッシュなデザイン。

濃い色の部分はウォールナット、白っぽい部分はカバ桜の集成材です。

  

これも『矢羽』。ウォールナットを使用しており、一番上の写真とはまた雰囲気が違います。

白太を使い、材種が一種類でも綺麗なデザインになります。

  

猿カフェの記事でも紹介したナラの集成材にパドックで赤いラインを付けたテーブル天板。

さりげないアクセントがお洒落です。

  

ウォールナット、チーク、ナラの集成材で出来たテーブル天板。

2種類以上の集成材を組み合わせたデザインも可能です。

       

あなたのお気に入りは見つかりましたか?

お好みのデザイン、材種等ありましたらぜひご一報ください☆

【2年後】樹縁レスキュー@紅廣木材

さて、昨日なぜ2年も前の写真を紹介したかといいますと、

7月30日に弊社宮村が、同施工現場に再び伺わせていただいたからです。

2年経った今、樹縁レスキューを施したウッドフェンスが一体どうなっていたかというと・・・

『樹縁』が紫外線等による劣化を防ぎ、

見事にそのまま、綺麗な状態を保っていました!

並べてみても・・・ 

 

 

左が2年前、右が2年後(今)の写真です。

と、言わないと分からないほど変化無し!

劣化するどころか、経年によって深みのある良い色になってます。

ちなみに駐車場フェンスだけでなく、紅廣木材展示場の中庭にある柵にも2年前に樹縁レスキューを塗布しましたが、こちらも綺麗な状態を保っていました。

濃い色ですが、2年経っても色あせやシミは見当たりません。

屋外でも耐久性抜群の樹縁レスキュー。

ぜひ一度お試し下さい!

樹縁レスキュー@紅廣木材駐車場

総務の飯田です。

2年前に弊社宮村&堀井が、紅廣木材様の事務所駐車場のウッドフェンスに

「樹縁レスキュー」を行った写真を発掘しましたのでお蔵出し。

(樹縁レスキューについてはこちらをご参照下さい)

施工前

研磨後

研磨しただけでも、だいぶ違いますね(´∀`〃)

綺麗になった上に弊社オリジナル塗料『樹縁』を塗り塗り。

暗くなるまで作業を続け・・・

完成!(写真は後日改めて撮らせていただきました)

見違えるほど綺麗になりましたね!