☆マルナカクイズ☆
上級編~どっちがカバ桜・どっちがハードメープル?~
メープルは北米を代表する木で、メープルシロップを取る代表的な樹種です。
カナダの国旗にも表されています。
同様に、カバ桜も北米・中国産が主流です。
うすピンクでクセのない表情が幅広い年齢層に人気です♪
答え:左 ハードメープル ・ 右 カバ桜
上級編~どっちがカバ桜・どっちがハードメープル?~
メープルは北米を代表する木で、メープルシロップを取る代表的な樹種です。
カナダの国旗にも表されています。
同様に、カバ桜も北米・中国産が主流です。
うすピンクでクセのない表情が幅広い年齢層に人気です♪
答え:左 ハードメープル ・ 右 カバ桜
初級編~どっちがタモ・どっちがアッシュ?~
タモは主に北海道産が有名ですが、今ではほとんど輸入品です。
狂いが少なく、マルナカウッドでも非常に人気の商品です!
アッシュは主に北米産になります。
答え:左 タモ ・ 右 アッシュ
早いもので、今年も残すところあと1ヶ月となりました。
来年に向けてラストスパート!
やり残しの無い様、日々頑張って生きたいと思います!
さて、今月及び年末年始の営業につきましては
に掲載させていただきましたので、よろしくお願いいたします。
例年、年末年始は大変込み合いますので、納期に余裕を持ってご注文いただければ幸いです。
昨年、「山の加工場ネットワーク」代表の横濱金平様にご招待いただいて、アトリエの方に伺いました。
なんとこのアトリエ、三重県松坂市にある松坂城の武家屋敷(国指定重要文化財)の中にあります!
そして、そこに佇むのは木のスピーカーです。(下の写真)
小さいスピーカー 葉っぱみたいに広がってるところが振動して音が鳴ります。
大きいスピーカー(小さいスピーカーの後ろにある長方形の物)これも木が振動して音が鳴るそうです。
このスピーカー、やはり「木」だけあってやさしい音色に聞こえてくるのは気(木)のせい……でしょうか?
こうしてみると木の可能性って凄いですね!
生産管理課の稲田です。
端材の無料配布を行っていますが、
お子様連れの方、保育園の先生、お孫さんの為にといらしたおじいちゃん・おばあちゃん、
たくさんの方にご好評頂いています。
台車何台分もの端材を用意していたのですが、今やこんな状況に!
端材の再利用も考えて日々努力しています!
端材は毎日出ていますが、お客様が集中してしまうと写真のように在庫が一時的に少なくなってしまうこともありますので、ご入用の方は、ぜひ一度お電話の上でお越しください。
また、展示場も常にオープンしていますので、お立ち寄りの際はぜひ足をお運びくださいね。
樹縁のご注文をたくさん頂いて、ありがとうございます。
本日も仕事の合間を見ながら、たくさんのカウンターに樹縁塗装を塗らせていただきました。
忙しいです・・・でも楽しいです!
樹縁とは、当社が研究機関と共同開発した塗装材料です。
①ST基準(玩具安全基準)クリア ②JAS規格 F☆☆☆☆クリア
③耐候性試験クリア ④耐液体性試験クリア
⑤抗菌試験クリア ⑥カビ抵抗性試験クリア
無機塗料を使用しており、環境にも人にも優しい塗料です。
ナノレベルの特殊粒子でできた塗装膜が酸素を通し水をはじくことで、撥水性・耐久性に優れています。
さらに、油性の汚れにも強く、飲食店のテーブルにもぴったり♪
ST基準をクリアしており、抗菌・防カビ作用もあるので、病院の手摺や小さなお子様のいるご家庭にも安心してお使いいただけます。
木の質感を生かしつつ、これまでの効果を発揮するものは今までの塗料にはありません。ぜひお試しください☆
写真は近所にある喫茶店(築15年以上??)の窓枠&出窓カウンターです。
このような光景は、よく見ると思います。
木材に着色塗装を施して、新品の時は色鮮やかだったと思われるのですが、年数が経つにつれて、着色塗装をしてある木材製品はこのように、塗装膜がはげてきてしまいます。
そこで、マルナカウッド取扱いの『BDウッド』。
BDウッドは、染料が木材に含浸してあるので、表面の素材が削れても始めの写真のようにはなりません。削れても削れても、色はしっかり残っています。長期的な美観性とアフターメンテナンスコストを考えたら、BDウッドはオススメな商品です。
休日に、愛知県民の森へ紅葉狩りに行ってきました。
先週末は天気も良く、グラデーションになった紅葉が綺麗に見えましたよ。
写真を撮ったら、幻想的な画が撮れました。
★★★『スタートダッシュ・キャンペーン』開催中★★★
【タモ集成材階段】がお得にご購入頂けるチャンスです!
詳しくはニュースリリースをご覧下さい。
工場からまたまた端材を使った作品が届きました!
1課・高橋さん作・足踏み健康器具
普通の青竹踏みは一直線ですが、こちらはハの字型で乗りやすいです。
早速試してみましょう。
こう?
反対です!課長!
正しくはこう。
なるほど踏みやす・・・痛ΣΣil||li(:.;゚;Д;゚;.:)イテェッッil||li|
効果は抜群のようです!d( ^ω゚ )
端材の配布も引き続き行っておりますので、自分でも作ってみたい!と思ったあなた、
マルナカウッド(0532-31-1128 担当:稲田)までお電話ください☆
★★★『スタートダッシュ・キャンペーン』開催中★★★
【タモ集成材階段】がお得にご購入頂けるチャンスです!
詳しくはニュースリリースをご覧下さい。
総務の飯田です。
毎日毎日寒いですね《《(ゝc_<;)》》いよいよ冬も本番です。
写真は、この時期になると弊社の近くで毎年見られる風物詩。
木についてる白いモノ、なんだか分かりますか?
実は・・・全部『白鷺』なんです!
弊社近くを流れる川に住む、ボラの子どもを獲りに来ているらしいです。
(川にもたーーーーーーくさんの白鷺がいます)
数え切れないほどの白鷺が木に止まって羽を休める姿が、まるで「白鷺の生る木」みたいで初めて見た時は驚いてしまいました。∑(゜ロ゜)
毎朝の通勤時、ついついスピードを落として見てしまいます。(。・ω・。)
意外と迫力があるんですよ~。
★★★『スタートダッシュ・キャンペーン』開催中★★★
【タモ集成材階段】がお得にご購入頂けるチャンスです!
詳しくはニュースリリースをご覧下さい。