Archive for 樹縁Blog

65厚のボーズ面カウンター!

見てくださいこのカウンター(`∀´)

 

 手作業で加工しました!(=∪=*)

 

 

 NCで加工しなくても手作業でいろいろな加工が出来る技術がありますので、

  加工の相談など、お気軽にどうぞ!!(・ω<)☆

仕事のおとも


最近はコンビニのコーヒーをついつい買ってしまいます(●^口^●)
温かい飲み物の美味しい季節ですよね。

【樹縁】の耐液体性試験

マルナカウッドのオリジナルコーティング「樹縁」は、液体ガラスを木材に塗装します。一般的に塗装として施されるウレタン塗装や自然オイル塗装とは違い、多くの性能が付加価値として得られます。

下の写真は日常生活においてよく使用される液体物を樹縁製品の表面にたらして24時間以上経過観察を行った耐液体性試験です。

酸性・アルカリ性・中性の液体はもちろんですが、アンモニアも問題なく樹縁の塗装表面は害されません。また、ハウスメーカー様の耐液体性基準で必ずあるアセトン(除光液)も問題なくクリアしています。しかし、さすがの樹縁塗装膜も次亜塩素酸ナトリウム(殺菌&除菌用液に含まれる)には害されました。ただ、一般的に木材塗装として使用されているウレタン塗装も自然オイル塗装も次亜塩素酸ナトリウムには害されますので、この部分に関しては同等という評価判断でした。

このように、実際に性能を自分達の目で確認し、皆様へ安心をお届けする為にマルナカウッドはいろいろな試験を行っています。

【樹縁】~名前の由来~

木の風合いを残しながら抜群の耐水性(撥水)を発揮する、マルナカブランドの樹縁という名前は、

社員全員に名前の応募をして、「撥水君」、「ハジキック」等たくさん応募された中から、

工場長が考えた【樹縁】(きえん)という名前に決まりました。

縁という字は社長が好きな字でもありますので、まさに選ばれし名前!

 

ちなみに、この樹縁の字、デザイン書道作家/商業書道家の鈴木愛様にデザインしていただきました。 

 

お客様よりたびたび「撥水のやつ」や、樹縁の読み方で「ジュエン」と読まれたりしていますが、

皆様、「キエン」、「キエン」ですよ!

どうぞよろしくお願いします!

ハプニングです。

某日、滋賀県の山の手前でおきました。

営業で外回りの途中、小雨降る中、轍に沿ってバックで引き返そうとして脱輪!!

(名前は本人の希望により伏せさせていただだいています)

本人によると、雨で草が滑りやすくなっていたのと、運転者の体重の重み!?(゚〇゚;)が原因で、車体が右に傾き、落ちてしまったそうです。↓↓

そして……

無事救出。

ちなみに数日後、別の車が同じような目にあっていたそうです。

最近、天候が不安定なので、皆さん運転に気をつけて下さいね。

端材でミニチュア家具!続き

以前のブログ【端材でミニチュア家具!】で紹介したものの続きです!

まだまだ骨組み状態ですが、新しい椅子が完成に近づいております。

作っている方に聞いたのを総務Aが創造すると下図のような?

たぶんこれに椅子がもうすこし付いて、もっといいデザインのものが出来上がると思います。

お楽しみに!(>ω<´)

試作品

端材を使って何か作れないかと、試行錯誤中。

例えばこんなものはどうでしょう。

木で出来たペーパーホルダー。

取り付けイメージ

もちろん、ペーパーを通す芯棒も木で出来ています。(o^∇^o)ノ

こんなペーパーホルダーなら、カントリー風や北欧風な、温かみのあるサニタリーを演出できそう。(* ´艸`)

しかし、、、

こちら、少々設計をミスしてしまいました。

このトイレットペーパー、使いかけで半分くらいしかないのですが、うしろがキッチリ納まっています。

つまり・・・新品のトイレットペーパーが入らないんです。。・゚・(ノД`)・゚・ナンテコッタイ

サイズを調整しつつ、デザイン性も損なわれないよう、創意工夫をこらしてみようと思います。

トイレットペーパーホルダーなので、カーブのついたフタも欲しいところですね。o(-_-;*) ウゥム

雪予報でしたね

朝起きたらびっくり! Σヽ(゚Д゚○)ノ

前回は期待はずれでしたが、ようやく初雪です。

車にも数センチ積もる程のぼた雪だったので、車がスリップしないかヒヤヒヤしながら

安全運転で出社しました。(>_<)

いつの間にか雨に変わっていましたが・・・普段雪の降らない地方なので浮き足立ってしまいますね。8(´∀`8*))

   

ただ室内に居るだけなら良いのですが、困ってしまうのが運送業者の方々。

雪の影響で大幅な遅れが生じているようです。

お客様方におかれましては大変ご迷惑をおかけしますが、どうかご了承下さいますようお願い致します。

   

今年はあと何回雪が降るでしょうか・・・。

寒い日が続きますが、皆様ご自愛下さい。{{{{(+_+)}}}}

おにぎり家族

総務の飯田です!

夜食のおにぎりに、総務一絵心のある河合が、なにやら落書き中…φ(o・ェ・o)

のぞいて見ると・・・

あら、かわいい・・・・*:・(´Å`*)・:*:・
向かって左から

お母さん、息子、お父さんだそうです。

思わず食べるのを躊躇してしまう設定でしたが、

結局は空腹に負け、美味しくいただいてしまいました。(;´▽`A

☆~県産材~☆

最近、県産材の三河桧、杉の注文を多くいただいています。(・∀・*)

 

 

県内で県産材を使おうという動きもあるのですが、

その他の県からも注文が増えている状況です。(^▽^)

 

 

一からの製造ですので、形状もご相談いただければ対応していきます。(・∪・´)

 

どうぞお気軽にマルナカウッド㈱へご連絡下さい。