Archive for 樹縁Blog

杉集成材のウェーブ面加工

当ブログでもたびたび紹介してきました、弊社おすすめのウェーブ面加工。

巾ハギ材と併用することでより一枚板に近い形状になり、高級感がアップするこちらの加工ですが、

もちろん集成材にも同様の加工が可能です。

 

今回は、杉の集成材にウェーブ面加工を施してみました。

一枚板の『ミミ』風加工で、よりナチュラルで優しい雰囲気に。側面をのぞくと、フィンガー部分もウェーブして、個性的でオリジナリティあふれる表情になりました。

カウンターやテーブル以外にもちょっとした壁付けのコーナー等のご使用で優しい空間作りにいかがでしょうか?

4月も宜しくお願いします

本日、4月1日はエイプリルフール!!

冗談のひとつも、と考えてはいたのですが、なかなかいいネタが浮かばず・・・

大変申し訳ありません。<(_ _)>

皆様こんにちは、専務の中野です。

東海地方は桜の開花宣言もあり、

豊橋ではすでに桜も満開で、今週末には散ってしまう様な状況です。

桜前線と共にテレビのニュースをにぎわせているのは、やはり消費税増税の話題。

日本の経済が大きく変わる日をむかえています。

先行き不透明な事が多いですが、うれしい話題もあります。

皆さんも良くご存知の豊川稲荷のある豊川市の豊川高校が昨日、

選抜高校野球で見事ベスト4進出を決めました。

この高校球児達の様に、弊社も勢いとパワーを持って、お客様と共にさらなる発展を目指し邁進してまいりますので、

今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

ムク巾ハギ材BIGキャンペーン最終日

2月頭から開催していたムク巾ハギ材BIGキャンペーンも本日で最終日。

たくさんのご注文、誠にありがとうございました。

ムク巾ハギ材は一枚板より安価ですが、集成材よりもつなぎ目が少なく、より木の風合いを感じることの出来る為、大変人気の商品です。

弊社では

*ウォールナット*ホワイトアッシュ
*ブラックチェリー*ホワイトオーク
*PCメープル*タモ*ヒノキ*スギ

の巾ハギ材を取り扱っております。

もちろんサンプルもございますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

端材キャッスル2

3/28の端材キャッスルのブログを覚えていらっしゃる方はいるでしょうか?

あの大作に続く第2弾がこちらです!!

ばばーん!!

前回に引き続き、工場の吉川さんのさらなる力作です。

なんてコメントしたらよいのか…芸術?

事務所のある人(誰かは秘密です)は、ウィンナーが盛られた様とか、そう云われるとそんな風にしかみえなくなってきました。あわわ、吉川さん怒らないで!!

そして第3弾もあるのでしょうか?

気長に待ちますので、吉川さん、よろしくお願いします!!

端材キャッスル

端材を取りにいらっしゃるお客様に触発されて、工場でも端材を使った作品作りに試行錯誤中です。

そんな中見つけた超大作!

大人の膝丈ほどもあるドでかいお城!

積み上げただけでなく、ちゃんとボンドでくっついています。

これで完成形かと思いきや、さらに綺麗に磨く予定だそう。

さらにさらに、色付けまでしてしまうかも!?

工程は随時こちらのブログにアップしていきます。

最終的には一体どうなってしまうのか、こうご期待下さい!

かわいいお客様

本日は、カワイイお子様連れのお客様が端材を受け取りに来て下さいました。

子供たちが喜んでキャッキャしている姿に、自分も思わずキャッキャしそうになりました。ヽ(○´w`○)ノ

でも、男の子の目線は、端材よりフォークリフトだったりして・・・。

弊社3階にはマルナカウッドの製品や、端材を使ったおもちゃなどを展示してあるショールームもございます。いつでもご来場をお待ちしています。(*´∀`*)

デカッ!重ッ!巨大ひな段桁(・д・´;)!!

工場へ行ってみたらこんな大きなひな段桁を発見しました!

長さ5700×厚み100×巾360となかなか無いサイズです。

材料の段階では、バキューム(運ぶ為の機械)と人間3人がかりで運んだそうです(・_・;)

製品にしたあとは人間2人で運べたそうですが、ギリギリだったとか・・・・・・(汗)。

 

マルナカウッドでは、長さ6000×厚み110までプレカット加工ができるとのこと。

サイズ等でお悩みでしたら、どうぞマルナカウッド、営業の者までご相談下さい!

端材を使って・・・

昨日に引き続き、端材を使った作品をご紹介します!

◆貯金箱◆

◆ティッシュケース◆

なんとマガジンラック◆まで!

端材を何に生まれ変わらせるかは、皆様のアイデア次第です。

「こんなものを作ってみて欲しい」というご意見もお待ちしております。(´∀`*)

端材でおもちゃ!

以前、端材(木の切れ端)を取りにいらっしゃった方が、なんと!

端材を使ってこんなすばらしいオモチャを作って持ってきてくださいました!

ちなみに、下の二つの大きいオモチャ・・・・・・変形します!

シャキーンッ

小さなお子様がみたら大喜びですね!

まだまだマルナカウッドには端材(木の切れ端)がありますので、

是非皆さんも、何か作ってみたりしませんか?(・∀・´)

様々な形・大きさがあるので、お子様の工作でも使えそうですよ!

変わった端材あります

製作過程でどうしても生じてしまう木材の切れ端を、弊社では無料で配布しています。

製品の端切れなので、いつも同じものがあるとは限りません。

時にはこんな変わった端材も・・・

くにゃっと曲がっている丸棒。手摺のコーナー部分でしょうか?

なんとも創造意欲を掻き立てられる形ですね!

(通りすがった際一瞬「ヘビ!?」と見間違えたのは内緒です(;^_^A)

ご来社された方にも面白い形の材は人気で、特にお子様は喜んで手にとって下さいます。

 

端材の配布は先着順ですが、日々新たな端材が追加されています。

もっと変わった色や形をした端材と出会う可能性も!?

端材を取りに来られるお客様、毎日変わる端材BOXの中身との一期一会を楽しんでくださいね。