お客様のご要望で長年使われていた机をリメイクさせてもらう事になりました。
一つ一つの汚れに一つ一つの思い出がつまっていると思うと手をかけるのも忍びなく思ってしまうのですが・・・。
思い切って外周をNCで加工し、新しい脚をつけ、ウレタンクリア塗装を施したところ、
こんな風に生まれ変わりました!
シンプルなデザインで、本来のカリンの色が良く映えますね(*´∀`)
お客様のご要望で長年使われていた机をリメイクさせてもらう事になりました。
一つ一つの汚れに一つ一つの思い出がつまっていると思うと手をかけるのも忍びなく思ってしまうのですが・・・。
思い切って外周をNCで加工し、新しい脚をつけ、ウレタンクリア塗装を施したところ、
こんな風に生まれ変わりました!
シンプルなデザインで、本来のカリンの色が良く映えますね(*´∀`)
マルナカウッドのある愛知県豊橋市は、南・東は海に面していて、北・西は山に面していて、
多くの自然を感じることの出来る地域です。
梅雨の時期に入ると西側の山に近い方へ行くと「ホタル」が飛んでいるのを見ることが出来ます。
という事で、昨日、家族で見に行ってみると・・・。
いましたいました。全体の写真は撮れなかったのですが、けっこうな数のホタルが
今年もお尻を光らしてはゆ~らゆらと飛んでいました。
ビックリしたことに、子供の手に止まったまま離れないホタルまで(笑)
もちろんホタルを目の前で見た子供たちは大興奮でした。
言うまでもなく、ちゃんと自然に帰してあげました。
今では「ホ~、ホ~、ホ~タル来い」のホタルの歌は知っていても、
実際のホタルは見たことがない(見ることが出来ない)子供たちは、
いっぱいいると思います。
国産材を活用した建築が見直されている現在、森林を守り続けることは
このような所でも肌で感じとることができるとても良い機会になりました。
当ブログでも様々な面加工の形状を紹介してきましたが、
現在3Fショールーム展示用に新たな面加工サンプルを作成中です!
上記写真のように以前紹介した加工以外にも、
弊社で製作可能な加工は色々あるんですよ♪
また、今ある刃物で対応出来ないものでも、
お気軽に弊社営業までご相談下さい。^^
サンプルは完成次第、弊社3Fショールームに展示予定です。
弊社にお越しの際は、是非マルナカウッドの加工を見て・触れて・感じてくださいね☆ミ
とある社員から、「自宅の木に実が生ったから」と枇杷をおすそ分けしてもらいました。
この枇杷、種から育てたそうなんです。
弊社工場が移転した年に種を植えたというので・・・6年前くらいでしょうか。
今では結構な大木に成長したらしいですよ。
小ぶりな実ですが食べてみると、甘酸っぱ~い(。>ж<)
初夏の味を皆で楽しみました。(´∀`*)
一部は弊社玄関にあるウォールナット巾ハギ材の和もだんに添えてみました♪
ウォールナット材に濃い緑色の枇杷の葉が映えますね☆゚’・:*:・
本日6/4(水)、東海・近畿・中国地方で梅雨入りが発表されました。
弊社のある愛知県豊橋市でも、今日は今にも雨が降り出しそうなどんよりとした曇り空。
天気予報でも明日から雨や曇りマークが続いています。
梅雨の時期は湿気で材が反りやすいので、毎年工場は苦戦しています。(;^_^A
(もちろん対策は講じていますのでご安心を!)
梅雨明けは来月半ば頃でしょうか?
本格的な夏が来ると工場は40℃近くなるので、体調管理に注意したいところです。
また、あと1ヶ月ほどもすると、例年忙しくなってくる時期でもあります。
より良い商品を迅速にお客様にお届け出来る様、社員一丸となって頑張ります!p(^^)q
弊社が無料配布している端材を使っていつも可愛い作品を作ってくれる方から、
新しい作品が届きました!
猫の親子の置物です。曲線を生かして、小さな端材から2匹の猫が出来ました。
素朴な木の風合いはそのままに、つぶらな瞳で小首をかしげているようなキュートな姿。
手のひらサイズなので、ちょっとしたスペースに座らせたいですね♪
マルナカウッドでは現在、無料で端材を配布しております。
端材は毎日出るものですが、お客様が重なってしまうとご希望の数が用意できない場合もございますので、
ご入用の方は一度弊社までお電話下さい。
(℡0532-31-1128 担当:稲田・堀井・山中)
お越しの際は、端材を持ち帰るための袋や箱などをお忘れなく!
皆様こんにちは。専務の中野です。
6月に入り、そろそろ梅雨の話題が聞こえてくる時期ですが、ここ数日30℃を超える気温が日本各地で続いています。
今年の夏はこれで本当に冷夏なのでしょうか?
例年6月頃から少しずつ物件も動き出す時期ではありますが、今年の動きとしてはどうなんでしょう!?
営業の方では物件の見積りの話が少しずつある様な事は聞いていますが・・・。
工場のキャパは十分空いていますので、何なりとお問い合わせ下さい。
ムク巾ハギ材や樹縁も引き続きご好評頂いております。
弊社3階ショールームには各種サンプルもございますので、ご興味のある方は是非お気軽にお越し下さい。
もちろん、階段・カウンター・手摺・枠材等のお見積り、ご相談、ご発注もお待ちしております。
今後ともお引き立ての程をよろしくお願いいたします。
以前、階段製作に携わらさせて頂いたお宅を訪問。
なんともゴージャスなリビング内に、
「出ました!サーキュラー階段!!」
無垢ホワイトオーク巾ハギ材で階段段板&ケコミを製作し、木目を引き立させながらフローリング
の色合いに合わせた着色塗装を行いました。
やはり無垢巾剥ぎの階段は、下から見上げると木端面にフィンガー目がなく、踏み面にもバット面
もないので、とてもスタイリッシュです。ホワイトオークの木目もしっかり浮き出て天然木の味が
しっかり感じられ、存在感が違いました。このお宅は、あえて「見せる階段」仕様なのでサーキュ
ラー階段の選択をしたそうです。
今回のように、無垢巾ハギ材の階段注文は段板のみのケースが多く、視覚的に高級感にこだわり、
人が触れる箇所で木材の質感を楽しんでいただく為の使用方法がよくあります。最近では、スチー
ルやステンレスの躯体とのコラボ階段にもご使用されています。