Archive for 管理者

取っ手付きウッドトレイ

お客様の作品です。弊社より提供したベイマツの端材で作っていただきました。

30cm弱の底面は、細々した物をしっかりまとめられそうです。

自分だったら、調味料なんかを入れてテーブルに置いておきたいなぁ…(*´⊥`*)

取っ手付きで持ち運びもラクラクですね。

艶のあるクリアも、ご自分で塗られたそうですよ。

以前までは捨てられてしまっていたとは思えないほど素敵に端材を蘇らせてくださるお客様方の作品には、いつも新鮮な驚きを感じています。(^o^)♪

  

さあ、「自分でも何か作ってみたい」と思われた方、まだまだ端材配布中ですよ!

無料なので、夏休みの宿題に悩む小学生の皆様、その親御さんにもオススメです♪

失敗しても大丈夫。何度でも挑戦して、たくさん木に触れて、木のぬくもりを感じてください!

お越しの際には事前に弊社担当までお電話下さいね。

マルナカウッド㈱ ℡:0532-31-1128(担当:稲田 堀井 山中)

感謝のキモチ

弊社所在地の愛知県豊橋市では、本日も30℃越えの猛暑です。

そんな暑い日には・・・

汗だくになって働いている社員へ、社長より感謝の気持ちを込めてアイスの差し入れ。

『いただきまーす!!』

大改造!

Before

After

処分する寸前の棚(?)を、弊社で仕上げ・加工をしてリメイクさせていただきました。

サイドの割れ・ガサガサのある汚い所は貼り合わせて綺麗な姿に。

同じような色の材で脚もつけて、立派な机になりました。

塗装もしっかりさせていただきましたよ。d(・∀・*)♪

3点のダボがチャームポイント。

いらっしゃいませ♪

「ようこそ、マルナカウッド株式会社へ!」

弊社のパートさんが端材を使って作ってくれた木製のウェルカムボード。
材は桧を使っています。

“welcome”の書体がお洒落でかわいい♪文字は形をひとつひとつ作って、貼り付けてあるようですね。
その両端には埋め込まれたビー球が十字に並んでいます。

早速、玄関ホールに飾ってみました。お忙しい中ご来社くださるお客様方への感謝の気持ちが、少しでも伝われば幸いです。

従業員一同の持っている思いを形にしてくれたパートさんに感謝です♪

ボルトジョイント加工

L型カウンターなどに使われるジョイント加工。
一般的なのはボルトジョイント加工という、金具を使った方法です。
ひとくちに『ボルトジョイント加工』と言っていますが、実は材の大きさによって形が違うんですよ。(*ゝω・*)

■厚さ25㎜以下の場合■

ボルトジョイント蓋無し

     

■厚さ50㎜以上の場合■


   

■厚さ26㎜~49㎜の場合■

ボルトジョイント蓋有り

ジョイント加工のサンプルも弊社3Fショールームに展示中です!

草刈りしたら・・・

夏になり草がにょきにょき伸びてきたので、男性社員全員で朝、会社周りの土手の除草作業をしました。
AM8時前でも30℃近い気温の日が続く中、汗だくになって作業をした甲斐あってキレイさっぱり。

風景もすっきりして良いなあ・・・と、お昼ふと窓の外を覗いてみると、

・・・なんかたくさん居るー!?Σ(゚Д゚;; 

写真に点点と見えますのは、一生懸命地面をつつく、カラスのような黒っぽい鳥。
よくよく見てみると、どうやら鳩のようです。黒い鳩なんて珍しいですね。

暑さの所為か、草を刈った所為か、地面から顔を出したミミズなどの虫を食べにきているようで、周囲に自然いっぱいの弊社でもなかなか見ない光景に驚きでした。(笑)

夏本番!

専務の中野です。

いよいよ夏本番の8月に入りました。
梅雨明けもして、愛知県は毎日、ど暑い日が続いています。(汗)
工場の温度は40℃近くにもなり従業員はかなり大変ですが、みんな頑張ってくれています。

業界では、若干落ち着いてしまっている様な話を耳にします。
ここにきて消費税の影響が出ているのでは・・・。(汗)

しかし、そんなことを言っている暇はありませんね。

7月11日のブログにも書きましたが、7月10日に、東京新宿での新規ブランド『Aria & Aura』の立ち上げも無事に終わりました。高級家具・本物志向ということで、こちらも含め、付加価値のある商品作りを進めてまいります。
お時間のある方は是非『Aria & Aura』のショールームにお立ち寄り下さい。

また引き続き、階段・カウンター・手摺・枠材等のお見積り、ご相談、ご発注もお待ちしております。ムク巾ハギ材や弊社オリジナル塗装樹縁も、是非ご利用下さい。
弊社3階のショールームには各種サンプルもございますので、ご興味のある方はお気軽にお越し下さい。

今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

加工紹介~面加工 part.4~

part.3から少し間が空いてしまいましたが・・・(^^;)

弊社3階ショールームの加工サンプルに新しいものが追加されていますので、一部をご紹介します。

しゃくり加工


文字通り、材の端をしゃくる(欠き取る)加工です。

枠材に良く使われる加工で、サシジャクリ・フロアージャクリ・ピースジャクリなどの種類もあります。

段々面加工

横から見ると端面が段々になっているのが良く分かる段々面加工。カウンターなどに使われます。

形状の大きさは変更可能です。

溝面加工

側面の中央を削る溝面加工。弊社ではカウンターやテーブルの面形状に使われる、少し特殊な加工です。

最小溝巾10㎜、最大深さ25㎜まで対応可能です。

  

実際に見て触れて感じてみたいという方は、ぜひ弊社までお越し下さい!

カットストックの小口

工場入口にどどーんと積み上がっていた杉のカットストック。木目が綺麗ですね。

小口がレイヤード状になっていて、このまま貼り付けても素敵な模様の天板が作れそうでした。(´▽`*)

ウォールナットのミニトレー

ウォールナットムク材の端材を使って、便利なミニトレーを作ってみました。

ペンやクリップなどの文房具を置いたり、小さな観葉植物を飾ったり。
カトラリーやマグカップ、ちょっとしたお菓子を乗せてティータイムにも♪
アイデア次第で色々なところに活用できる、ちょうど良い大きさのトレーです。

ウレタンクリア塗装を施すと艶が出て、上品な濃い色味が一層深まりました。
継ぎ目のないムク材なので、高級材であるウォールナット特有の美しい木目が綺麗に出ていますね。

四隅は可愛らしく丸みを帯びたR加工。そして、このトレーのような「しゃくる」加工もマルナカウッドではお手の物です!

製造・加工・塗装まで一貫している弊社工場ならではの端材活用法でした。
もちろん製品も、お客様のご希望次第で色々製作可能です。皆様からのアイデア、お待ちしております!!