Archive for 管理者

提供中です

マルナカウッドでは商品の製造中に出た端材を無料で配布しています。

その中でも特に小さ目のものや見た目の綺麗なものを厳選して、

豊橋市子ども未来館ここにこ様へも提供させていただいています。

中にはレアなモザイク柄や染色材などの端材も・・・。

ここにこ様では、子供たちが木材を使って楽しく遊べるプログラムも行っているそうです。

お近くの方はぜひご参加してみては?

その際に端材がもっと欲しいと思われた場合は弊社まで遊びに来てくださいね(^ー^* )

ウェ~ブな

ウェ~ブな端材。変わった形をしていますが…

ウェーブ面加工、をこれからするウォールナット巾ハギ材カウンターの余りだったようです。(^^)ノ

  

巾ハギ材はただ今、決算Wキャンペーン中!巾ハギ材にウェーブ面加工を施せばまるで一枚板のような風合いを再現できます。材料がお買得な分、加工に凝ってみては?

横浜・大桟橋で発見!

先日横浜を訪れる機会があったのですが、大桟橋のホールで面白いものを発見しました。

『積み木で作る横浜港』と題された展示作品で、港町だけでなく海上を進む船や大きな橋まで細かく再現されています。木材で出来たジオラマは初めて見ましたが繊細で丁寧な作業に感動!

観覧車が回るギミックまでありました。ここまで作るのに一体何時間かかったのでしょうか……?

隙間収納にもオススメ

マルナカウッドでは一点一点オーダーメイドなので、お客様のご希望通りのサイズでの製作が可能です。

なのでこんな風に

隙間にピッタリ!に作ることも出来ちゃいます。

弊社工場では、

集成材:長さ6,000㎜以内×巾1,200㎜以内

巾ハギ材:長さ3,000㎜以内※×巾1,200㎜以内

まで対応可能です。

※これ以上の長さでも対応出来る場合がございますのでご相談ください。

詳しくは弊社営業までお気軽にお問い合わせください♪

9月になりました


皆様こんにちは。専務の中野です。

本日は何の日か御存知でしょうか?
そう、防災の日です。
防災と言えば、最近全国各地でいろいろな災害がおきています。
豊橋も今日は久しぶりにまとまった雨が降っていて、少し心配ですが・・・。
災害の報道などを耳にすると、準備をしておかないといけないなぁとつくづく思います。
  
話は変わりますが、弊社、今月は決算月となります。
以前より情報通信等で、ムク巾ハギ、樹縁の紹介をさせていただいておりますが、
付加価値のある製品を皆様に是非使っていただきたいという思いで、今回キャンペーンを企画させていただきました。
日頃の感謝の気持ちも込めて精一杯ご相談に応じたいと思いますので、この機会に是非お試し下さい。

また、階段・カウンター材、枠材等のお見積り・ご発注も引き続きお待ちしております。
各種サンプルもご希望に応じて発送しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

今後ともよろしくご愛顧のほどお願いいたします。

旬を食べよう-無花果-

とある社員さんが、自宅の庭に生っていた実を事務所に持ってきてくれました。

イチジク!

名前は良く耳にしますが、実は今まで口にしたことは無く……。

皮の剥き方も分からずオロオロしていると、見かねた事務所のお母さん的存在の社員さんが教えてくれました。(細い軸の部分からの方が綺麗に剥けるそうです!)

いざ実食。

……あまーーーーい!(゜∀゜*)♪

調べてみると、イチジクの旬は8月から10月頃。
枇杷、スイカ、ブルーベリーに引き続き、今年は旬の果物が色々食べられて幸せです(*´∀`*)

田園は今・・・

こんにちは。晴れていると思ったら突然土砂降りになったり、黒い雨雲のわずかな隙間から日差しが射したりと、変な天気が続いている豊橋市です。本日は8月とも思えぬ涼しさに、事務所でもクーラーを付けずに過ごしています。皆様は、体調など崩されていませんか?体調管理の難しい気候ですが、ご自愛くださいね。

そんな異常気象の中ですが、いつのまにか弊社の周りの田んぼは稲刈り真っ最中。
8月中に刈り終わってしまいそうな勢いです。早っΣ(@o@)

5月1日   6月下旬   8月1日

ブログ用の写真を見返してみると稲の成長記録が(笑)季節を感じられるのでよく被写体となってもらっています。
それにしても、田植えからたった4ヶ月程でこんなに育つんですね~。その成長速度を見習いたいです!(´ω`)

加工もお好みで!

巾ハギ材&樹縁塗装の、決算Wキャンペーン大好評開催中!
という訳で、今回は巾ハギ材の加工についてご紹介します!

巾ハギ材も集成材商品と同様に加工(ジョイント加工・R加工・面加工)を施す事が出来ます。

ホワイトアッシュ巾ハギ材のカウンター。ジョイント加工を使ってBIGサイズに

ウォールナット巾ハギ材の天板+ウェーブ面加工

穴あけ加工は0.5φ~1200φまで対応可能です。

一枚板の『ミミ』風に仕上げるウェーブ面加工を使って、より木の風合いを出したり、ジョイント加工で一枚板では不可能な大きさの板にしたり。面加工や穴あけ加工もお客様のご希望通りの形にすることで、お好みの場所にお使いいただけます。

この機会に多くのお客様に巾ハギ材&樹縁塗装を試していただきたいと思っています。キャンペーン期間は9/30ご注文分まで。誠意の続く限りご相談に応じますので、ぜひぜひご活用下さい!

クロマツの木の上で

子ども達が座っているもの、何だか分かりますか?

休日子供たちと行った高師緑地公園でみつけたのですが、なんだか珍しい光景ですよね。

公園内には樹齢80年を超えるクロマツの群落があり、写真はその中のひとつです。

そう、子ども達が座っているのはクロマツの幹!!

台風かなにかで曲がり、そのまま成長してしまったのか、幹が真横に伸びているんですよ。

松林をよくよく見ていくと幹に傷がつけられているものがあるのですが、これは太平洋戦争の物資不足の時、松根油を採った跡だそう。

マルナカの近くにはまだこんな自然がいっぱい残っているんですよ~。

カタログ等の資料はこちらまで…

弊社へのお問い合わせの中で「マルナカの製品カタログが欲しい」とのお声を頂くことがあります。

マルナカウッドのカタログは、現在弊社サイト上にてUPしております。
インターネットへの接続環境があれば、いつでも・どこでも・どなたでも自由にご覧頂くことが可能です。
PDF形式のファイルですので、必要に応じて印刷してご利用頂くことも出来ます。ぜひご活用ください!

製品カタログ以外にも、「会社案内」・「樹縁のリーフレット」・「和もだんカタログ」・「マルナカウッド情報通信(バックNo.)」もございますので、合わせてよろしくお願い致します。

マルナカの資料はこちら