工場に行ったら、ウォールナット材の自然塗装(オスモクリア)のサンプルが出来上がっていました!
サンプルは弊社取り扱い材であれば、お客様のご希望の材種・加工・塗装・サイズでお作り致します。(あまり大きいものや複雑な加工は有償になる場合もあるのでご注意を!)
お気軽にお電話、FAX下さいね♪
工場に行ったら、ウォールナット材の自然塗装(オスモクリア)のサンプルが出来上がっていました!
サンプルは弊社取り扱い材であれば、お客様のご希望の材種・加工・塗装・サイズでお作り致します。(あまり大きいものや複雑な加工は有償になる場合もあるのでご注意を!)
お気軽にお電話、FAX下さいね♪
前ダレトップ面加工+クリア塗装のゴム集成材。
前ダレトップ面加工とは、化粧部分に厚みを持たせる加工です。
側面が壁に隠れることでまるで分厚い板を使っているかのように見せられます。
たくさんあります!一体どこに使うのでしょうか?(゜o゜*)
ラックにつまれていた階段の側板。
形が2種類ありますが、どちらも側板です。
『側板』とひとくちに言っても、いろいろ種類があるんですよ。
画像上側の、四角い板が掘り込まれているものは「落し込み」。
くぼみに、踏み板をはめ込みます。
画像手前側の、ギザギザしている方は「ひな段」。
お雛様を座らせる雛壇のように、ギザギザ部分の上に板を置くタイプです。
ほかにも、一般的な階段で使われている「ボックス」タイプや、開放感を演出できる「オープン」タイプなどがあり、複数の種類を組み合わせることも可能です!
オーダーメイドですので、お客様のご希望通りのサイズで加工いたします。
弊社製造可能サイズは、
集成材 : 長さ6000 巾1200 厚150くらいまで
巾ハギ材 : 長さ3000 巾1200 くらいまで(厚は材種によります)
です。
お気軽にご相談下さい。
秋祭りのシーズンです。
台風が心配だった連休でしたが、こちらの地域ではなんとかお天気ももち、
土曜日、日曜日のお昼は子供たちが山車を引いたり神輿をかつぐ元気な声が町内に響きました。
そして夜はもちろん手筒花火!
ふと端材ボックスを見たら、色・形ともに、今までにないくらいバリエーション豊かでした。
珍しい材は、今が狙い目かも?
弊社ではまだまだ端材を無料で配布中です♪
①担当者が対応いたします。事前にお越しの日時をお電話下さい。
②端材を入れる袋・箱などはご持参下さい。
切るのも貼るのも塗るのも積むのも自由自在な端材。
芸術の秋です。楽しんでものづくりしましょう!
マルナカウッド㈱ ℡0532-31-1128(担当:稲田・堀井・山中)