Archive for 管理者

突撃!近所の…

家の近所のお惣菜屋さんに、自分が加工に携わったテーブル天板が納品されたようなので、立ち寄ってみました。

こちらのお店、買ったらそのままそこで食べられるイートインスペースがあるんです。
お惣菜屋さんでは珍しいですよね。
  

玄関を入ってすぐ左に早速発見!

タモ集成材のテーブル天板。中央は穴あけ加工がしてあり、部材を組み合わせて2段にしています。
   
さらにさらに・・・

オープンカフェのように、外でも食べられるんですよ。とてもお洒落な空間になっていました!

他に、大きなカウンターも納材したのですが、そちらはたくさんのお惣菜で埋め尽くされていました♪つくねが美味かったです(^o^)

こちらも注目

『ものづくり博2014in東三河』には、以前こちらの記事でもご紹介した、

マルナカウッドを支えてくれている「とよはしの匠」こと、髙藻木工操物(西赤沢町)の髙藻 勉さんの作品も展示されていました。

相変わらずの熟練技!

『ものづくり博2014in東三河』に出展しました

皆様こんにちは。専務の中野でございます。

急に朝晩寒くなる季節になってきましたが、体調はくずされていませんか?
弊社でも最近、体調をくずしている方が数名います。
季節の変わり目ですので皆様お気をつけ下さい。

さて、10月31日、11月1日の2日間、『ものづくり博2014in東三河』が開催され、弊社も出展いたしました。
2年に一度の展覧会で、出席者も年々増えているようです。
この東三河地域には本当にものづくりをしている企業が多いと改めて感じます。

一般の方の来場も多く、樹縁仕様の木製シンクには皆様かなり興味を持っていただいているようでした。

弊社では、このオリジナル塗装『樹縁』をはじめ、ムク巾ハギ材や集成材を使用した階段・カウンター・手摺・枠材などの製品を取り扱っています。お見積り、ご相談、ご発注等お気軽にお申し付け下さい。
弊社3階のショールームには各種サンプルもございますので、ご興味のある方はぜひ弊社までお越しいただければ幸いです。

今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

はやくも

「少し早いのですが・・・」
そういってお客様が持ってきてくださったのがこちら。

弊社の端材を使って作ってくださった、ヒツジ。
材の色ちがいを利用した角がかわいいです。

そういえば、今年はウマでしたね。
巳、午、未…近頃は、年賀状を書くときにしか干支を意識しないので、一瞬“??”となってしまいました。

どこに飾らせていただこうか、思案中です。(゜ー゜*)。・:*:・ …

決定的瞬間

撮ってしまいましたよ。決定的瞬間!

…399,999・・・

弊社の社用車、セレナの走行距離が、、、

   

…400,000・・・

・・・ついに40万kmの大台に突入しました!

これからも安全に気をつけて運転していきたいと思います。

ホワイトオーク巾ハギ材+ウェーブ面加工

これは、高級な無垢一枚板!?

いえいえ、弊社がオススメしているウェーブ面加工を施した巾ハギ材です。

落ち着きのあるホワイトオーク材。40㎜の厚さで迫力満点です。

以前も当ブログでご紹介しましたが、厚みがあるとウェーブ面加工が映えますね!

弊社の職人も回数を重ねる度に技術が洗練され、より自然に一枚板風になっています。

加工なので、本物の一枚板では難しい大きなサイズも対応可能です。

一枚板より安価に、より高級感と木の温もりを味わえるウェーブ面加工、ぜひ一度お試し下さい♪

端材はまだまだ配布中です♪

当ブログや豊橋市のこども未来館ここにこ様でご案内している、弊社での端材無料配布。
まだまだ継続中ですので、お気軽にお電話の上、お持ち帰り用の袋や箱を持ってお越し下さいね。

本日も、親子で端材を取りにご来社いただきました。
とても喜んでもらえて、社員もほっこり、うれしい気持ちです。(*^▽^*)

想像力を働かせ、いろいろな事にぜひご活用下さいね♪

マルナカウッド㈱ ℡:0532-31-1128(担当:稲田 堀井 山中)

体調に気をつけましょう

北風が身にしみる季節になってまいりました。

お天気が良く、太陽の出ている昼間はまだ暖かいときもありますが、
日が沈んだ後や、雨が降った日なんかは一気に寒くなりますね。

弊社の社員にも、体調を崩すものがちらほら。

体調管理の難しい季節ですが、皆様もくれぐれもご自愛くださいね。《《(ゝc_<;)》》

加工前はこんな姿

これから階段の側板になる材料です。手前の長い方の材は長さが5m!!

奥にいる社員と比べるとその大きさが分かっていただけると思います。

     

弊社製造可能サイズは、
集成材   : 長さ6000 巾1200 厚150くらいまで
巾ハギ材 : 長さ3000 巾1200 くらいまで(厚は材種によります)
ですので、お気軽にご相談くださいね♪

発見!

弊社敷地内には様々な植物がありますが、このオリーブの木もそのひとつ。

ある日、とある社員さんに「見てみて!」と呼ばれて行ってみると・・・

わかりますか?

よくみると黒い実が!

聞けば、実のなることはなかなか無いそう。貴重な発見でした。(^^)v