桧(節有)集成材で子ども用の勉強机を作成中です。
節のある材は、「木」らしさのある個性的な表情をみせてくれますね。
こちらの机は、新しく出来る図書館でご使用いただく予定です。
桧の良い香りにはリラックス効果や集中力を高める効果もあるので、学習効率もアップしそうですね。
たくさんの方に利用していただけたら嬉しいです。(^o^)
皆様こんにちは、専務の中野です。
最近ニュースなどでも三寒四温という言葉を耳にする様になり、2月後半くらいから日中の気温も暖かい日が増えてきて、花粉症にも悩まされる時期になりました。
今年は例年の仕事の流れとは少し違っていませんか?
消費税増税後の影響が業界に広がって、全体的に落ち着いている感があります。
3月は年度末の物件等も数多くあると思います。納期には柔軟に対応させていただきますので気軽にご相談下さい。
また、最近人気の高級材の集成材、ムク巾ハギ材ほか、階段・カウンター・手摺・枠材等のお見積り、ご相談、ご発注も引き続きお待ちしております。
今後とも変わらぬお引き立ての程をよろしくお願い申し上げます。
今まで弊社が納材したお宅(一部展示場)の写真を集めてみました。
木材を多く取り入れた家は、見た目にも温かみがありますね(´▽`*)♪
木には優れた断熱性と調湿能力があるので、四季のある日本に適した素材なんですよ。
耐久性・撥水性に優れた弊社オリジナルの樹縁塗装をあわせていただくと、キッチンや洗面など今まで懸念されていた水周りなどにも木材をお使いいただけるのでオススメです♪
プレスの後は24時間以上養生させ、次の工程に進みます。
表面に見える白いものは糊で、
この後4面プレーナーやサンダーできれいに削られ、ようやく『板』の状態になります。
しっかりとした板を作るためには、しっかりと養生させることが大切なんですよ。(@o@)
本日端材を取りにお越しくださったお客様から、こんなものを頂きました。
可愛いゾウさんのかたちをした、コロコロ動くおもちゃです(‘v’*)
ぽってりと丸みを帯びたフォルムの愛くるしさに加え、足部分の動きもすごくなめらかなんですよ♪
素敵な作品をありがとうございます!
本日お持ち帰りいただいた端材で、また素敵な作品を作ってくださいね。(*´▽`*)
木の質感を生かしつつ、抜群の撥水性・耐久性・安全性をもつ弊社オリジナル塗装『樹縁』。
こんなところにオススメです!
樹縁なら食べこぼし、飲みこぼしてもお手入れ簡単。
抗菌・防カビ作用にも優れているので、小さなお子様の居るご家庭でご使用頂いても安心・安全です。
ヒノキのお風呂のふたへ塗装したときは、浴室中に良い香りが。
水をはじきながらも空気を通す樹縁塗装は、木そのものの匂いを損ないません。
より高い撥水性・安全性を求める方は樹縁ハードコート仕様がオススメです。
また、コルクフロアパネルやMDFなど木材以外の素材への塗布も試みています。
もっと樹縁を知りたい方は弊社サイトのこちらのページをご覧いただくか、
弊社営業までお気軽にお電話下さい!
いつも弊社の樹縁ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
ところで皆様、記事の右側⇒に「記事を検索」という欄があるのはご存知でしょうか?
こちらの検索窓に、お客様のご興味のあるワード(たとえば、「樹縁」「ウォールナット巾ハギ材」「ウェーブ面加工」など)を入力して、検索ボタンを押していただくと、過去の記事の中からその言葉が使われている記事だけを抽出して表示します。
ぜひご活用下さい!(^o^*)/